気象の謎

突然のゲリラ豪雨から身を守るために知っておきたい雲の動きとは?

ここ数年夏から初秋にかけて、天気に関してやたらと耳にする単語に「ゲリラ豪雨」があります。

ゲリラ豪雨はあっという間に空が暗くなり、雷鳴をともなった豪雨が局地的に振ります。

とにかく急に雨が降るため、一瞬のうちに交通機関を麻痺させたり、農作物を水没させたちりと多方面で甚大な影響をもたらします。

一番問題なのは、傘を持っていない時に突然局地的な雨に遭遇する時であり、それだけは避けたいところです。

この記事では、ゲリラ豪雨について基本的な事についてお話していき、ゲリラ豪雨になる前の雲の動きを知る事で、ゲリラ豪雨に遭遇する前に避難等の心構えが出来ると思いますので、まずはゲリラ豪雨に対する知識を高めていただけたらと思います。

ゲリラ豪雨とは?

実はゲリラ豪雨という言葉は、天気用語にはありません。実際には集中豪雨とほぼ同じ意味を表します。

ここでゲリラ豪雨と集中豪雨についての違いについて述べますと、集中豪雨のカテゴリーの中にゲリラ豪雨があります。

集中豪雨は、限られた地域に対して短時間に多量の雨が降ることを言いますが、ゲリラ豪雨は集中豪雨の中でも予測が困難な突発的な大雨を指します。

ゲリラ豪雨を引き起こす原因とは

ゲリラ豪雨を引き起こす原因は「積乱雲」にあります。

積乱雲は、地面の暖かい空気と上空の湿った空気が混じりあうと発生します。

この積乱雲によって、激しい雨を発生させます。

近年、集中豪雨が多くなっているのは、地球温暖化により、地上の空気が暖まっているためではないかという説は出ていますが、それに付随して、都市部のヒートアイランド現象と複雑な気流によるところが大きいようです。

都市部では、大量の廃熱やアスファルトとコンクリートで覆われているため、すぐに地表の温度が高くなるヒートアイランド現象と高層ビル郡により気流が複雑な流れになることによって、局部的に非常に強い上昇気流を生み出します。

これによって地表近くの高温で湿度の高い空気が、急激に上昇することにより、気圧の低下と温度の低下が起こり、急激に雲を発達させ、ごく短時間で巨大な積乱雲になり、ゲリラ豪雨が起こります。

そして、雨が多量に降ることによって地表温度が急に下がると、ごく短時間のうちに積乱雲が消えて、ゲリラ豪雨がおさまるのが大きな特徴です。

そのため、ゲリラ豪雨は都市部で起こりやすいのはこのような原因があるため、地表の温度が高い夏は特に都市部に住んでいるかたは、いつゲリラ豪雨がきてもおかしくないという意識を持つ事が重要だと思います。

スポンサードリンク

ゲリラ豪雨が起こる前の雲の動きは予想出来るのか?

ゲリラ豪雨をもたらす都市型の積乱雲の場合は、数分~数十分とさらに急速に発達し、ヒートアイランドの問題も絡むため、低気圧や前線に伴う降雨と違って場所を特定したり、雲の動きを予想する事はかなり困難です。

しかし、ゲリラ豪雨が起こる前に必ず兆候があり、

①空が暗くなる

②黒い雲が広がり遠くで雷鳴が聞こえてくる

③温度が高く蒸し暑かったのに、急に冷たい風が吹く

の順で天候が変わればゲリラ豪雨が起こる可能性が極めて高いので、是非覚えておくと良いです。

ゲリラ豪雨を事前に予想するサイト

近年は、ゲリラ豪雨を事前に予測出来るサイトやアプリにより、完璧では無いですがある程度の雨雲の動き、降水確率などを知る事が出来るため、ゲリラ豪雨から自分の身を守る方法の一つとして使う事は十分可能ですので、いくつかご紹介したいと思います。

東京都下水道局が運営するWebサイト「東京アメッシュ」

東京都全域のリアルタイム降水量を把握する事ができるサイトです。残念ながら、東京都のみですが、非常に詳細な雨雲の流れを見る事ができます。

気象庁の「降水短時間予報」

全国の降水量を見る事が出来るため、自分がいる場所がどのくらいで雨が降るのか、もしくは降水量により強い雨なのか弱い雨か判断する事が出来ます。

そのため、数時間の大雨の動向を把握して、避難行動や災害対策に役立てることが出来ます。

気象庁の「降水ナウキャスト」

より迅速な情報として更に短い5分間隔で発表され、1時間先までの5分毎の降水の強さを予報します。

数十分程度の強い雨で発生する都市型の洪水は、降水ナウキャストが迅速な防災活動に役立ちます。

最後に

結論から言えば、積乱雲の初期段階の発見は大変難しく、なかなかこれという対策方法はありませんが、ゲリラ豪雨に関する必要最低限の知識を抑えるだけでも、ゲリラ豪雨の被害を未然に防ぐ確率は上がると思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です