冬を迎えて寒さが厳しくなりますと、やたらトイレが近くなり悩んでいる方は多いかと思います。
冬は夏に比べて水分の摂取量が落ちるのに、なぜかトイレに頻繁に行きたくなるため疑問に思っている方は多いのではないでしょうか?
もしかしたら頻尿による何か別の病気を疑う方もいるかもしれません。
しかし、ヒトの体の構造上、体温が低くなりますと尿の排出量が増えるため、冬にトイレに行く回数が増える事は自然な事であるため、必要以上に悩む必要はありません。
トイレが近い事を悩む必要はありませんが、いくら自然現象と言えども、日常生活に支障をきたしてはストレスも溜ますので、寒いとトイレに行きたくなる理由が分かれば、少しでも行く回数を減らすための対策を練る事が出来ます。
この記事では、冬にトイレが近くなる理由と対策法についてお話したいと思います。
寒いとトイレが近くなる理由
汗をかく量が減る
体内の水分は常に一定に保つように調整するため、水分を体外に出すときは、尿、便、呼気、汗から出します。
寒い時期は、体温を下げないようにするため汗として水分を排出する量が減る傾向にあります。
夏と冬で、食べ物や飲み物で摂取した水分が同じであれば、汗をかかない分が余分な水分で尿として排出されるため、トイレが近くなります。
交換神経が刺激される
寒いと交換神経が刺激され、体温を下げないように手や足など体の先に血管が収縮します。そのため、体の中心部に血液が集まり、体の中心にある腎臓に流れる血液量が増えます。
腎臓は尿を生成する臓器であるため、血液量が増える事で腎臓の働きが活発になるため、尿の生成がいつもより多くなるため、トイレが近くなります。
また、交換神経が活発になる事で、膀胱が収縮するため、膀胱から尿が出やすくなるため、トイレが近くなります。
対策法
トイレが近くなる根本的な原因は、「体温が低くなる」からです。
そのため、対策法はずばり「体温を上げる事」です。
体温を上げる方法はいろいろありますが、
・体を温める食べ物、飲み物を摂取(生姜湯、香辛料など)
・ぬるま湯につかる(血行をよくする)
・ストレスをためない(ストレスをためると、自律神経が活発になり体温が下がる)
・運動(筋肉は熱を持っているため動かす事で体温を上げる)
といった事をおこなえば、何もしないよりはトイレに行く回数を減らすことが出来ます。
しかし、トイレに行く回数を減らすのは体温を上げるだけではありません。
いくら体温を上げても、利尿作用のある飲み物を飲んではあまり効果が期待出来ません。
そのため、アルコールやコーヒーなどの利尿作用がある飲み物を飲まない事も大事かと思います。
ただし、あまりにアルコールやコーヒーを制限する事でストレスをかかえては全く意味がありませんので、原因さえ分かれば後はバランスだと思いますので、あまり思いつめる必要はないと思います。
対策をおこなってもトイレが近い場合は?
体温を上げて利尿作用がある飲み物を控えても、トイレが近い場合は、寒さによる頻尿の可能性は薄くなります。
そのため、上記方法を実践しても効果が薄い場合は、腎臓や膀胱などの病気の可能性が出てくるため、ただちに病院に行く事をお勧めします。