その他の謎

冬に車のバッテリーが上がりやすい原因とは?

朝の通勤や買い物、レジャーなどで車を出そうとエンジンをかけようとするがエンジンがかからず、よく見たらバッテリーが上がっていたという経験は、車を普段から運転される人は一回はあるかと思います。

実はバッテリーが上がる原因の多くは、冬の寒さによって引き起こしている事をご存知でしょうか?

私も富山に住んでいた時に、初めて車を購入して、冬のある日、通勤しようとエンジンをかけようとしたら、バッテリーが上がってしまい、対応に追われて会社を休む事が2回ありました。

この記事では、バッテリーの簡単な説明と冬にバッテリーが上がる原因についてお話していきます。

バッテリーとは?

車を動かすときは、エンジンにガソリン、軽油、ハイオクなどの燃料が入っている必要はありますが、そのエンジンを動かすのに電気が必要になります。

エンジンをかけるときは、あらかじめバッテリー中に溜めておいた電気で動かし、動力(エンジン、オーディオ機器、エアコン、ナビ)に供給されます。また、動力に供給しているのと同時に、エンジンの回転で発電する発電機で充電して電気が蓄えられます。

バッテリーは、+と-の局板の表面に鉛を塗ったものを希硫酸(H2SO4)の液に浸かっている鉛蓄電池であり、、電気が流れると、鉛と希硫酸の化学反応で、充電と放電(動力に供給)を同時におこなっています。

そのため、エンスト(エンジンストップ)になるのは、バッテリー中の電気が不足しており、この状態をバッテリーが上がると言います。

スポンサードリンク

冬にバッテリーが上がりやすい原因とは?

冬にバッテリーが上がりやすい原因は、気温が低い事が大きく影響しています。

鉛蓄電池の化学反応が弱くなるから

冬になるとバッテリーが故障しやすいわけではなく、外部気温が低いと希硫酸液の液温が下がり、鉛蓄電池の化学反応が弱くなるため、バッテリー内に充電されにくくなります。

エンジンをかけるための電力が多く必要だから

気温が低いとエンジンオイルが硬くなるため、エンジン始動時の抵抗が増えてエンジンが回りにくくなります。

そのため、冬以外の時期に比べて多くの電力が必要になるため、エンジン始動に多くの電力が必要になります。

ライトや暖房を長時間つけるから

冬は一年の中で、一番日が短いため、車のライトをつける機会が増えます。また、単純に寒いため暖房をつける時間も長くなります。

最後に

これらの結果から、冬は電気をたくさん使うのに、バッテリーパワーが落ちているため、冬はバッテリーが上がる可能性が高くなります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です