体の謎

なぜお風呂に入るとのぼせてしまうのか?のぼせる原因対処法とは?

お風呂に入っていざ上がろうとした時に、急にめまいや吐き気といった症状になる事はありませんか?

一般的にこの症状は「のぼせ」と言われており、お風呂上がりののぼせに悩んでいる方はかなり多いかと思います。

そのため、せっかくお風呂を楽しんでも、上がった瞬間にのぼせますと、すべてが台無しになりますし、最悪死に至る可能性もゼロではありません。

特に冬は冷え切った体を温めるため、いつもより高めの温度設定にしたり長時間入浴してしまうため、余計にのぼせに気をつけなくてはいけません。

そのため、のぼせの原因と対処法について正しく理解する事で、安全に入浴タイムを楽しむ事が出来ます。

この記事では、お風呂でのぼせる原因と正しい対処法についてお話していきますので、お風呂後の悲劇を巻き起こさないように気をつけましょう。

のぼせの正体と症状とは

のぼせは、頭や顔に起こった異常な熱感の事を言います。

それこそ、今回のテーマでもある熱いお風呂に長時間入る事もそうですが、暑い中、外で作業や運動をしてくらっとして倒れて熱中症にかかるのも、のぼせの症状のひとつであります。

人は異常な熱感を感じますと、血管が長い間拡張した状態に陥ってしまい、血液循環中に脳に血流が溜まってしまうため、のぼせの症状があらわれます。

のぼせの症状として、身体が熱くなり、ぼーっとして頭痛や目眩を伴う事が一番多いです。

また、上半身だけが熱っぽくなる一方で、下半身や手足の先は冷えていることもあり、のぼせ時の汗は、べたついて臭いを発するのが特徴です。

お風呂でのぼせの対策方法とは

お風呂だけでなく熱中症にも共通して言えることですが、のぼせないようにするには、血圧の急激な変化を抑えるのが大前提になります。

そのため、入浴をする時は、始めに人肌より少し温かい程度のお湯ゆっくりとかけ湯をして、身体を少しずつ湯船の温度に慣れさせるようにしてください。

かけ湯をする理由は、外気気温と浴槽の温度差が大きく血圧が急激に変化しやすくなるからです。その結果、血管が拡張し続ける事で、血流の循環が頭で溜まっしまうため、ボーとしたり、めまい、吐き気などを引き起こしてしまいます。

そして、熱すぎる湯船に長時間入浴することを避けたいところですが、冬の寒い時期は、どうしても長い時間お風呂に入りたい方は多いと思います。

その場合は、風呂の温度よりも冷たい温度のタオルを頭の上に乗せておくと良いです。

タオルを乗せる理由は、冷たい温度のタオルを頭の上に乗せる事で、冷たいタオルの水分が蒸発しようとする時に、周りの熱を吸収する気化熱の作用により、体温から熱を吸収するの上昇を緩やかにしてくれるのと、体に感じる熱感を抑える事が出来るからです。

スポンサードリンク

お風呂でのぼせた時の対処法とは

事前ののぼせ対策をしっかりやっていても、お風呂でのぼせる事はあるかと思います。

その場合は、濡れタオルで頭部を増やしたあとに、身体を冷たいタオルなどで冷やすといった治療が最も必要です。

これは、のぼせる事で頭に血流が溜まっている状態であるため、頭を優先的に冷やした後に、体温が上がっているため、他の部分もきちんと冷やす必要があるからです。

そして、出来るだけ早く涼しい場所に移動させて、体温を下げる事も大事です。

冒頭でも軽く述べましたが、のぼせているとき、頭は温かく手足が冷たいことがあります。その時は手足を温めて、血液を頭から手足へ流す事でのぼせを解消する事が出来ます。

のぼせることでまた、多くの場合水分不足による脱水症状を伴っているので、こまめな水分補給もきちんと行うようにしましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です